公園の花と自然
花の見頃情報やボランティアの活動情報をお知らせしていきます。
大宮第二公園環境緑化見本園のツワブキがきれいな黄色い花を咲かせています。
長い軸を持った葉は、フキとよく似ています。
その表面はワックスを塗ったように艶々しており、「艶のあるフキ→ツヤブキ」から転じて「ツワブキ」になったといわれています。
花期は12月頃までです。
花が少なくなるこの季節、冬の訪れを感じる花です。
大宮第三公園の皇帝ダリアが満開です。
樹高は高く、3~4mにもなります。そのことから、この名が付いたとされています。
20cmほどの大輪の花を咲かせます。
鮮やかなピンク色が秋の空によく映えます。
大宮第二公園のイチョウ並木の紅葉も見頃を迎えています。
落ち葉の絨毯が広がります。
ガーデンスタッフの皆さんによって、第二公園の花壇が冬花壇に切り替わりました。
色とりどりのパンジーとビオラを植えました。
花壇の中央にはチューリップの球根も植えたので、春には可愛らしい花が顔を出してくれると思います。
秋晴れとなり、絶好の活動日和となりました。
大宮第二公園では、一緒に活動してくださるボランティアさんを随時募集しています。
興味のある方は活動中のスタッフもしくは公園窓口までお気軽にお声がけください。
活動日:毎週水曜日